■インビザラインのメリット・デメリットを解説
マウスピースによる歯列矯正を検討されている方は、「インビザライン」を第一に希望されていることでしょう。インビザラインはマウスピース矯正の代名詞であり、日本でも知らない人を探す方が難しいです。今回はそんなインビザラインのメリットだけでなく、デメリットまでバランスよく解説します。
▼インビザラインのメリット
◎歴史が長い・実績が豊富
インビザラインはマウスピース矯正の中でも最も歴史が長いシステムのひとつです。診療実績も豊富で、全世界100ヵ国以上、1,000万人を超える人がインビザラインで歯並びを治してきました。医療の信頼性を評価する上で、この2点は極めて大きいといえます。
◎デジタルシミュレーションが可能
当院のインビザライン矯正では、iTero(アイテロ)と呼ばれる3D口腔内スキャナーとクリンチェックというシステムを使って、歯の移動のデジタルシミュレーションが行えます。装置の装着を開始する前に、歯がどのように動き、最終的にどのような歯並びになるのかを3Dアニメーションで確認できます。これはインビザライン矯正ならではのメリットといえます。
◎快適に歯列矯正できる
インビザラインでは、ポリウレタン製の透明なマウスピースを用いることから、装置が目立ちにくい、装着時の違和感・異物感が極めて小さい、というメリットが得られます。つまり、矯正期間中も快適に生活することができるのです。
▼インビザラインのデメリット
◎マウスピースの装着は自己管理
一般的なワイヤー矯正は、ブラケットの装着からワイヤーの調整まで、すべて歯科医師がお行います。その後は歯科医師の指示通りにケアをし、通院を続けていくことになります。一方、インビザラインのマウスピースは、患者様ご自身で着脱していただくことから、自己管理が難しい人によっては負担が大きくなるといえるでしょう。
◎適応範囲はワイヤー矯正ほど広くない
インビザラインの技術は年々進歩していますが、適応できる範囲はまだワイヤー矯正に劣ります。歯を大きく、三次元的に動かさなければならない症例では、ワイヤー矯正の方が向いています。
▼まとめ
今回は、インビザラインのメリットとデメリットの両方をについて解説いたしました。すべてにおいて万能な医療は存在しませんので、インビザラインの欠点についても知っておいていだたけたら幸いです。そんなインビザラインについてさらに詳しく知りたい方は、いつでもお気軽にクラッセ歯科・矯正歯科までご連絡ください。
●合わせてお読みいただきたいサイト内記事
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | △ |
午前:10:00~13:00
午後:14:30~19:00
△:14:00~18:00
休診日:水曜・祝日