■インビザラインは他のマウスピース矯正と何が違う?
皆さまこんにちは。
突然ですが、矯正歯科治療の種類をいくつご存じでしょうか。
ひと昔前までは悪い歯並びを治す時は「ワイヤー矯正」が第一選択となっていました。しかし最近ではマウスピース矯正が普及して、インビザラインを第一に希望される方がとても多くなっています。
そこで気になるのがインビザラインとその他のマウスピース矯正との違いですよね。マウスピース矯正で歯並びを治すことは前提として、その中でもいくつか選択肢があるのなら、最善といえるものを選びたいものです。そこで今回はインビザラインと他のマウスピース矯正は何が違うのか、わかりやすく解説します。
▼過去の実績に大きな違いがある
インビザラインと他のマウスピース矯正を比較した場合、まず注目すべきは「実績」の違いです。インビザラインは世界100ヵ国以上で提供されているマウスピース矯正で、これまで治療を受けた人の数は1,000万人を超えました。これはその他のマウスピース矯正とは比較にならないほどの実績の多さです。また、インビザラインは数あるマウスピース矯正の中でも歴史が最も古いシステムのひとつである点も特筆すべきです。
▼光学スキャナーとデジタルシミュレーション
インビザラインでは「iTero(アイテロ)」と呼ばれる3D光学スキャナーを使うことができるため、従来の不快な型取りが必要ありません。口腔内スキャンによって得られた情報を瞬時にデータ化して、歯の移動のデジタルシミュレーションを行うこともできます。治療を始める前の段階で歯がどのように移動していくのかを確認できるのです。これはマウスピース矯正の中でもインビザラインならではの特徴といえます。
▼マウスピースの特徴
インビザラインマウスピースであるアライナーは、厚みが0.5mm程度しかありません。ポリウレタン製の半透明なマウスピースで、歯列にフィットするよう設計されます。また、マウスピースによって歯の部分だけしか覆わない点もインビザラインならではといえるでしょう。マウスピースが歯茎まで覆わないことから、装着時の違和感・異物感を最小限に抑えられます。
▼まとめ
今回はインビザラインとその他のマウスピース矯正の違いを解説しましたがいかがだったでしょうか。同じマウスピース矯正でも異なる部分が多々あるため、ご自身にとってより良いシステムを選択することが大切です。神戸のクラッセ歯科・矯正歯科までご相談いただければ、患者様に合わせた矯正方法をご提案させていただきます。
●あわせて読んでいただきたいブログ記事
マウスピース矯正とブラケット矯正の違いは?おすすすめはどっち?
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | △ |
午前:10:00~13:00
午後:14:30~19:00
△:14:00~18:00
休診日:水曜・祝日